転院した経緯…
2020年3月に地元のかかりつけの病院で初めて麻酔下のスケーリングと抜歯(4本)
その後の歯石チェックの時に歯茎が異常に赤く、そこから2週間に一度、歯茎治療のための通院を開始しました。
通常はステロイドなどの薬を使うようですが、かかりつけの病院では、なるべく強い薬は使わず漢方薬や波動での治療がメイン。
そして根本原因は腸漏れ(リーキーガット)であるという院長先生の考えから腸の調子を整えつつ、毎回唾液からの波動を調べて、腸漏れで入ってきたバクテリアなどをひとつずつ叩いていくという治療。
私も(人間の)腸セラピーの施術や講座をやっていて、先生の考えは理解できるので、ずっと従って来たのだけど、さすがに1年以上通っても歯茎に関して全く改善されていないということは、
『今のこの子にとって必要なのは、これじゃないよね』という考えに行きつき…
でも、どの病院に行けば、適切な治療が受けられるのだろうか…と悩んでいたところに、
『広島にわんこの歯医者さんがあるよ』
という情報をもらって、すぐに連絡して行くことに

↓
歯茎が赤い原因は、歯垢によるアレルギー反応(-_-;)
だから極端なことを言えば、歯を全部抜いちゃえば、歯垢がつかないから、アレルギーの原因も無くなるわけだけど、まだ老犬じゃないし、元気な歯を抜いてしまうのもどうか…ということで、まずはステロイドで歯茎の炎症・痛みを取ること。そして、グラついている歯やもうダメな歯だけ抜いて、後は歯垢がつかないように歯磨きを頑張るということに。
先生から色々と(副作用のことなど)説明を聞いた上で、ステロイドの注射を打ったら、1~2週間後には歯茎の赤味が引いてビックリ
幸い、副作用もみられませんでした。
グラついている歯や歯石などを一度スッキリさせるため、麻酔下でのスケーリングと抜歯をしてもらって、9本の抜歯(ほとんど前歯)はしたけど、アンジーも痛みが無くなったようで、術後はご機嫌な笑顔が増えて、私たちも『やって良かったー』ってホッとしました(* ´ ▽ ` *)
退院の日

迎えに行ったらこの笑顔

パパ~、アンちゃん頑張ったよ~
マスク越しのチュー

えへへ(*´v`)
パパママが迎えに来たでしゅ
先生や受付のお姉さんにも愛想振りまいてました+.(*'v`*)+
やっと帰れましゅ(´▽`) ホッ
初めての入院、お疲れ様! ひとりで頑張って偉かったね
◆RAJA英国式リフレクソロジー
◆ホリスティックヘッドマッサージ
◆クレイテラピー
◆耳つぼストーンセラピー
◆ハワイアンロミロミ
◆腸セラピー
◆レイキヒーリング
◆よもぎ・ハーブ蒸し
◆女性専用・完全予約制
◆受付時間 午前10時~午後6時半
◆不定休
◆ご予約お問い合わせは…こちら←クリック(24時間受付)
↓LINE公式アカウント作りました

是非お友だち登録をお願いします
